お知らせ

「Shiga SDGs Studios + 2022」 参加学生を募集します (応募期間:6/6(月)~ 6/20(月)13:00まで)

 環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、2022年度事業「Shiga SDGs Studios + 2022」の参加学生を募集します。

1. 環びわ湖大学・地域コンソーシアムとは

 滋賀県内には14大学・短期大学があり、約3万5千人もの学生が学んでいます。環びわ湖大学・地域コンソーシアムは、大学・短期大学と自治体・経済団体が連携・共同して、個性輝く大学づくりと、大学との連携を通じた地域社会の発展に貢献しています。
 学生支援事業においては、「学⽣による滋賀のSDGsや地域の魅⼒の発信」をコンセプトに、滋賀県内の14大学から選出された学生と教職員が協力して事業を進めます。

2. プロジェクト概要

 2022年度プロジェクトとして「SHIGA SDGs Studios +2022」を実施します。本プロジェクトでは、環びわ湖大学・地域コンソーシアムに加入する自治体や滋賀県で様々な活動に取り組む民間企業やNPOの方に、参加学生がインタビューを行い、SDGsの観点から記事を執筆します。また、フィールドワークでの気づきや、取材・記事作成での地域とのつながりをもとに「びわ湖から考える、滋賀の食と地産地消」のテーマに沿った提案を行います。インタビューの前後にはSDGsや取材・記事作成のレクチャーを行います。記事やプランの完成後は、大学で開催されるSDGs関連イベントや、11月に開催されるSDGs全国フォーラムに参加します。大学や学部・学年の異なるチームメンバーとともに、地域の社会課題を知ることや、自分たちで企画した取材の成果を発信する楽しさを体験することができます。

1.取材活動
 SDGs、取材についてのレクチャーを受け、異なる大学生同士でチームを編成後、コンセプトやテーマに沿って、各自治体で様々な活動を行う実践者や民間企業・NPOの方にインタビューを行います。(実践者へのアポイントメントは、自治体や事務局がサポートを行います。)

2.記事作成
 取材・記事作成講座にて必要な知識や心構えを身につける講座を実施しながら興味のある方にインタビューを行い、記事作成を進めます。(必要に応じて、事務局の学生スタッフが活動のアドバイス等を行います。)

3.発信
 作成した成果物や活動の取り組みを冊子やメディア、WEB、動画などで発信します。またその他にも、SDGsに関連するイベントへの参加、SDGsの発信を行います。

3. プロジェクト内容

(1) 活動期間
 2022年7月〜2022年12月

(2) 募集人数
 各大学2名程度(応募者が多数の場合は、選考を実施する場合があります)

(3) 応募資格
 全学生対象
 ・メンバーと協力し、積極的に取り組み、最後まで責任感を持って活動できる方
 ・募集要項に記載の活動日程に参加できる方(やむを得ない理由の場合は考慮します)

(4) 活動拠点
 滋賀県内での対面活動、またはZoomを活用したオンラインでの活動 

(5) 活動支援
 本プロジェクトのイベント等への参加を目的とした活動や取材・調査に行く際の交通費を支給します。(ただし、通学定期区間に係る交通費は除く。)

(6) プロジェクト詳細
・実践者へのインタビュー記事作成
 滋賀内を中心に様々な活動に取り組む民間企業やNPOの方にインタビューし、SDGsの観点から記事を執筆します。インタビューの前後にはSDGsや取材・記事作成のレクチャー、滋賀県内のフィールドワークを行います。最終的に、冊子やWEB記事にまとめたものを発信します。
・作成した記事の発信(滋賀県企画調整課との連携企画)
 記事を作成後は大学で開催されるSDGs関連イベントに参加や、11月に滋賀県で開催されるSDGs全国フォーラムなどで発表を行います。

4. 応募・結果発表について

(1)募集期間
 2022年6月6日(月)〜6月20日(月)13:00まで 

(2) 説明会の実施について
 本プロジェクトの説明会をオンラインにて以下の日程で開催します。
興味ある方や参加を検討している学生は参加してください。
(1回目と2回目の説明会の内容は同じです。)

① 6/14(火) 18:00~18:30 Zoomにて実施
② 6/16(木) 18:00~18:30 Zoomにて実施

説明会申込フォーム https://forms.gle/rncAJiPwkSvExsXJ9

(3)応募方法
 提出方法: メールに応募申込書を添付
 提出先 : 各所属大学の担当窓口(学生支援担当課)
 募集締切: 2022年6月20日(月) 13:00厳守
 結果発表: 2022年7月 1日(金)を予定

詳細は募集要項をご確認いただき、各大学の担当窓口(学生支援担当課)までお問い合わせ下さい。

5. 事業内容についての問い合わせ先

龍谷大学 学生部(担当:仁井田)
TEL. 077-543-7738
MAIL. kanbiwa99@ad.ryukoku.ac.jp
※問い合わせメールのタイトルには【2022環びわ】を記載し、ご自身の所属大学と氏名を記載してください。

関連リンク

環びわ×SDGs(昨年度の活動の様子) https://www.kanbiwa.jp/sdgs/

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.