みんなで創る大学と地域の未来
びわ湖を取り巻く大学と自治体・経済団体が連携して共に活動しています。
びわ湖を取り巻く大学と自治体・経済団体が連携して共に活動しています。
就職支援事業
NEW地域の未来を作る企業と出会い、地元で働くチャンスを見つけましょう。多彩な業界が様々な職種を募集しており、あなたにぴったりの働き方が見つかるはずです。働きやすい環境でキャリアアップしながら、地域社会に貢
お知らせ
NEW2025年大阪・関西万博には、さまざまな形で滋賀県もかかわりを持っています。万博会場では、滋賀県の大学や滋賀県ゆかりの建築家が手掛けた施設を見ることができます。会場へお越しの際は、これらの建築物にも注
学生支援事業
環びわ湖大学・地域コンソーシアムでは、2025年度の上記事業の参加学生を募集します。所属大学・学部・学年は問わず、滋賀県内のSDGsやMLGs、社会課題に興味・関心のある学生を募集します。1. 環びわ
お知らせ
NEW滋賀県内の大学で開催されるイベントをご紹介します。内容や申込方法など詳細につきましては、各大学のホームページ等でご確認ください。※イベントカレンダーは、随時更新しています。 7月3日(木)滋賀医科大学
就職支援事業
NEW働きたい企業を見つけよう!企業担当者から直接説明を聞ける!!滋賀県内企業計70社があつまる!🟠業界研究🟠インターン情報入手 の絶好のチャンス!日時令和7年8月6日(水)<第1部> 10:00~12:3
お知らせ
NEW滋賀県立大学ではSDGsの視点を踏まえ、学生が主体的に地域課題の解決や地域活性化に取り組む活動である「近江楽座」が昨年度で20周年を迎えました。これを記念して、本学独自の教育プログラムである「近江楽座
ニュース&トピックス
NEW小学生~大学生を対象に、県内ものづくり中小企業の現場でしか体感できないワクワクする体験(製造現場等の見学やものづくり体験)ができるイベントを開催します。普段なかなか入ることができないものづくり工場に潜
イベント&リポート
NEW2025年度理系人材育成体験プログラムb. 理系体験プログラム滋賀県立大学「イベント出展による理工系人材のすそ野拡大&高専PR活動」開催概要開催日程: 2025年7月5日(土)10:00 ~ 16:0
イベント&リポート
NEW2025年度理系人材育成体験プログラムa. 理系的素養を通じ未来を感じる体験聖泉大学「ボードコンピュータを使用したプログラミング講座」3回の連続講座では、各テーマに応じて大学教授の説明を受けながら、ボ
ニュース&トピックス
NEW滋賀県「滋賀県東北部工業技術センター 新庁舎建築現場見学会」 滋賀県東北部工業技術センターは、繊維、化学、環境、機械・金属、デザイン等に係る県内中小企業の技術課題の解決を支援する県立の試験研究機関です
イベント&リポート
NEW2025年度理系人材育成体験プログラムb. 理系体験プログラム滋賀県立大学「わくわく夏休み自由研究お助け隊」 小学5・6年生を対象に、「わくわく夏休み自由研究お助け隊」を滋賀県立大学で開催します。 当