お知らせ

カテゴリ:単位互換事業

2016.04.01

単位互換事業

未来のために受講してみませんか。「おうみ学生未来塾」受講出願受付中

「環びわ湖大学・地域コンソーシアム」では、2016年度から「おうみ学生未来塾」を新たに単位互換科目として開講します。 これは、滋賀県内の長浜市、東近江市、草津市の3地域をフィールドに、他の大学や短期大学の学生と一緒に地域課題の解決に向けた実践的な学習を行い、基礎的な問題解決能力やコミュニケーション力

2016.03.25

単位互換事業

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度について(2016年度)

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度とは、滋賀県内にある12の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。 滋賀県特有の内容をテーマにした科目や、各大学・短期大学で特徴的な科目などが受講できます。2016年度は72科目が提供されます。 所属大学・短期大

2015.12.25

単位互換事業

【単位互換事業】2015年度後期科目のレポート提出について

単位互換科目の2015年度後期科目のレポート提出についてお知らせします。該当する科目を受講している方は、期限までに提出をお願いします。詳細は、添付ファイルをご確認ください。 なお、後期試験時間割は、2016年1月8日以降に、ホームページに掲載します。添付ファイル 2015年度後期レポート論題(単位互

2015.08.21

単位互換事業

単位互換制度・秋学期開講科目の追加募集について<出願締切:9/4(金)>

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換事業では、秋学期開講科目の追加募集を行います。 環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度とは、滋賀県内にある12の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。滋賀県特有の内容をテーマにした科目や、各大学・短期大学で特

2015.03.31

単位互換事業

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度について(2015年度)

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度とは、滋賀県内にある12の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。 滋賀県特有の内容をテーマにした科目や、各大学・短期大学で特徴的な科目などが受講できます。2015 年度は77 科目が提供されます。 所属大学・短

2014.03.28

単位互換事業

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度について(2014年度)

この制度は、滋賀県内にある12の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。 滋賀県特有の内容をテーマにした科目や各大学・短期大学で特徴的な科目などが受講できます。2014年度は66科目が提供されます。 所属大学・短期大学の定める範囲において、受講料無料で(た

2013.04.03

単位互換事業

【単位互換事業】掲載内容の一部修正につきまして

4月3日にHPの掲載内容の一部を修正いたしました。【修正内容等】1. 滋賀短期大学 24・25「子どもの保健1b」の開講期間:「前期」⇒「後期」2. 滋賀短期大学 26 「秘書学概論」の曜日時限:「水4」⇒「水1」3. びわこ学院大学 42 「地域歴史学」の曜日時限:「木3」⇒「水3」4. びわこ成

2013.04.01

単位互換事業

環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度について(2013年度)

この制度は、滋賀県内にある12の大学や短期大学の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。 滋賀県特有の内容をテーマにした科目や各大学・短期大学で特徴的な科目などが受講できます。2013年度は62科目が提供されます。 所属大学・短期大学の定める範囲において、受講料無料で(た

前の10件

次の10件

C)一般社団法人 環びわ湖大学・地域コンソーシアム
All Rights Reserved.